Chapter 1 - §04 文字のスライス, 比較・論理演算子

文字のスライス

 スライスとは

文字列の中から文字の範囲を指定して、その部分だけ切り取るという手法です。

 

 

使い方

1. 文字列を変数に代入します。

2. (変数名)[開始位置:終了位置:ステップ] で抜き出したい範囲を指定する。

これだけです。

注意点として、開始位置の文字は0文字目とカウントすること!

(終了位置は始めの文字を1としてカウントしてください)

 

例:

    a = "I get up early to go to school"
    
    #全ての文字
    a[:]
    I get up early to go to school
    
    #6文字目から
    a[6:]
    up early to go to school
    
    #14文字目まで
    a[:14]
    I get up early
    
    #6文字目から14文字目まで
    a[6:14]
    up early
    
    #6文字目から8文字
    a[6:6+8]
    up early
    
    #後ろの10文字目の手前まで
    a[:-10]
    I get up early to go

  #ステップあり
#全ての文字を2文字飛ばし(2文字ステップ)で

  a[::2]
Igtu al og osho
#2文字目から17文字目までを2文字ステップ a[2:17:2] gtu al o

#6文字目から2文字ステップ
  a[6::2]
u al og osho

#14文字目までを2文字ステップ
  a[:14:2]
Igtu al

#逆順に並び替える
  a[::-1]
loohcs ot og ot ylrae pu teg I

  #後ろの文字から5文字ステップ
  a[::-5]
lso et

 このようにすると、上手に使えば、文字列の自分の欲しい部分だけ引用することができます。

 

 

演算子

比較演算子

比較演算子とは

2つのものの大小などの比較を行う記号のことです。

 

a == b a と bは互いに等しい
a != b a と bは互いに異なる
a >= b a は b以上
a > b a は bより大きい
a <= b a は b以下
a < b a は bより小さい

 

論理演算子

論理演算子とは

and、not、or の3つのことを指します。True と False を使って結果を出力します。

条件文 if で比較演算子とともによく使われます。

 

x and y : ともに True の時、Trueを返します。

 

x y 返す結果
True True True
True False False
False True False
False False False

 

x or y : ともに True、又はどちらかが True のとき、True を返します。

 

x y 返す結果
True True True
True False True
False True True
False False False

 

not x : 反対の結果を返します。

 

x 返す結果
True False
False True